Rails
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!!昨日までは就活するまで本気出すでしたが、これだとまるで就活後は頑張らないのかと思われ…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!!昨日までは就活するまで本気出すでしたが、これだとまるで就活後は頑張らないのかと思われ…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!!昨日までは就活するまで本気出すでしたが、これだとまるで就活後は頑張らないのかと思われ…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!大人気アニメのタイトルをまるパクリした毎日投稿チャレンジです。 RailsやらRubyやらSQLや…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!大人気アニメのタイトルをまるパクリした毎日投稿チャレンジです。 RailsやらRubyやらSQLや…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!大人気アニメのタイトルをまるパクリした毎日投稿チャレンジです。 RailsやらRubyやらSQLや…
はじめに こんにちは、大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 タイトルにあるとおり【無職に転生 ~ 就職するまで毎日ブログ出す】というチャレンジをしています!!!大人気アニメのタイトルをまるパクリした毎日投稿チャレンジです。 RailsやらRubyやらSQLや…
はじめに 今回ようやく個人開発のサービス「Slack App 社内プロフィール共有サービス プロフちゃん」をリリースしました!! 【本サービスサイト】 www.prof-chan.com 【Slack App Directory】 showprofilede-lr12072.slack.com 【Twitterアカウント】 twitt…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ49 ~ Q53を多少深掘りします。 Q49: selectとmapとcollectの違いを説明してください 回答: 3つともブ…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ43 ~ Q48を多少深掘りします。 Q43: includeとextendの違いを説明してください 回答: includeとextend…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ37 ~ Q42を深掘りします。 Q37: Railsのどういうところがキライですか? 回答: 私の場合は、機械学習…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ31 ~ Q36を深掘りします。 Q31: procとlambdaの違いを説明してください 回答: procもlambdaも、ブロッ…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ25 ~ Q30を深掘りします。 Q25: ヘルパーにはどのようなロジックを置きますか? 回答: ヘルパーのロジ…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ19 ~ Q24を深掘りします。 Q23についてはこの記事では治らない内容でしたのでいつか別記事で書きたい…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 sorceryでGitHubログインを実装しましたので本記事で紹介します。GitHubログインをSorceryで実装している記事はほとんどなかったので誰かの役に立てば幸いです。 公式の流れに基本的には沿っていま…
はじめに この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ13 ~ Q18を深掘りします。 Q13: コールバックとは何かを説明してください 回答: コールバック(callback)は誤解を招きがちな用語です(訳注: 英語圏で…
はじめに この記事は前回の記事の続きものです。 (前回の記事) sakitadaiki.hatenablog.com 本記事ではQ7 ~ Q12を深掘りします。(Q9については後述しますが割愛させてください ) Q7: Gemfileについて説明してください この質問の答えはすぐには思いつきませ…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 技術面談の対策としてRUNTEQでは以下の記事をおすすめしています。 techracho.bpsinc.jp 53問もありますし充実しています。そして問題を解こうとすると案の定言葉で説明できないことが多かったです…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 管理画面の実装をずっとサボってたのですが、今更実装してみたところ思いの外簡単に実装できて、ここに記録しておきます。 gemって偉大だな。 実装手順 # Gemfile gem "administrate" $ bundle ins…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 deviseでユーザ登録機能とログイン機能の実装に関する記事はたくさんありますが、deviseでパスワードリセット機能を実装したかったのですが思ったよりも記事の数が少なかったので自分で記事にして…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 Active Hashを使用して出身地を登録するフォームを作っていたのですが、そこで少しつまずいたので備忘録として残しておきます。 つまづいた箇所 以下のようにActive Hashを使用して県名を登録して…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 PF制作で使用したVueからForm Objectを使用した連携方法について記事が少なかったのでここに記事として残しておこうと思いました。 PF制作では以下のようなカードを実装したいと思いました。1つの…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 deviseのモデル設定に関する記事も連続投稿3投目! 今回はRememberableについてざっくり理解していきたいと思います! しかし、連続投稿としては今回で最後にします。理由としてはポートフォリオ制…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです! 今回は有名なログインgemであるdeviseについて解説します。 RUNTEQでは基本的にdeviseではなくsorceryというgemを使ってログイン機能を学びます。しかし、今回自分のPFにはdeviseを使うことにしま…
概要 今回はPFを作成するにあたり使用したgemであるdotenv-railsの紹介です。 github.com 用途としては以下のように説明されてます。 Storing configuration in the environment is one of the tenets of a twelve-factor app. Anything that is likely to c…
deiviseでの外部認証の導入時 現在ポートフォリオ作成でsign in with slack機能を実装しようとしています。twitterログイン等の外部リソースを用いた認証ログインのslackバージョンです。 api.slack.com これを導入するにあたり、deviseを使用しようと思いイ…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 本記事では複数のページで共通のファイルを利用するための機能であるパーシャルについて解説をします。 基礎編を学習していた時のメモを見つけたため、初学者向けに記事を作ろうかなと思ったためで…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 1日空けてしまいましたが、本日はリクエストスペックの記述方法についてまとめていきたいと思います。 先日出した記事ではAPIの概要などを簡単に紹介しました。 sakitadaiki.hatenablog.com 本記事…
フラッシュメッセージとは こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 ユーザー側の入力に基づいて処理が行われた際に、その処理の結果をユーザー側にわかるように表示されるメッセージのことです。例えば、アカウント登録、アカウント情報の更新の処…
はじめに こんにちは!大ちゃんの駆け出し技術ブログです。 今回はタイトルにもある通り、リクエストスペックについて書きたいと思います。 しかし、リクエストスペックを説明するためにはAPIの説明が必要不可欠となるため、今回はAPI情報の取得方法、次回は…